保険証をなくした!どうすればいい?紛失時の対処法と再発行手続き

財布を開けて気づく、「保険証がない…!」

通院前に健康保険証が見当たらないことに気づいて慌てた経験はありませんか?
紛失や盗難にあった場合でも、冷静に対応すれば再発行は可能です。

今回は、保険証をなくしたときの対処法と再発行の手続きについて、状況別にわかりやすくご紹介します。

まず確認!どこで保険証をもらったか覚えていますか?

保険証の発行元によって、連絡先や手続きの窓口が変わります。
以下のいずれに該当するかを確認しましょう:

  • 会社に勤めている方(社会保険)
    → 勤務先の人事・総務に連絡。会社を通じて再発行申請。
  • 自営業・無職・学生など(国民健康保険)
    → お住まいの市区町村の役所(国保窓口)に直接申請。
  • 75歳以上の方(後期高齢者医療制度)
    → 各市町村または広域連合の窓口で申請。

紛失時の対処ステップ

まず落ち着いて探す
 カバン・財布・職場など、心当たりのある場所を再確認。
 見つからない場合は、すみやかに再発行の準備をしましょう。

第三者の悪用が心配なときは警察へ届け出
 「遺失届」を提出しておくと安心です。
 番号の悪用や不正利用を防ぐ記録にもなります。

必要書類をそろえて申請
 ▼ 例(国民健康保険の場合)
 - 本人確認書類(免許証・マイナンバーカードなど)
 - 印鑑(自治体による)
 - 再発行申請書(役所窓口で用意)

再発行にはどれくらいかかる?

  • 即日発行の自治体もあれば、1週間程度かかるところもあります。
  • 急ぎで通院が必要な場合は、「資格証明書」や「仮保険証」をその場で発行してもらえる場合があります。

オンラインでの手続きはできる?

一部自治体ではマイナンバーカードを使ったオンライン申請が可能です。
「○○市 保険証 再発行 オンライン」などで検索してみてください。

「困ったらクリックナビ」からのアドバイス

保険証は身分証にもなる大切な書類。
万が一の紛失に備えて、コピーを控えておくこともおすすめです。
再発行の手順を知っていれば、焦らず対応できますよ。

ランキング

人気記事がまだありません。

タグ一覧